• ドラゴンボール
  • 銀牙
  • 藤子・F・不二雄
  • 漫画・アニメ
  • 野球
  • ショートストーリー”s 
  • うつ×HSP
  • CBT(認知行動療法)
  • Reboot 再起動の日

精神と時の部屋で「ココロ」の筋トレ

ドラゴンボールから学ぶ「心の整え方・生き方」7つの修行編

  • ドラゴンボール
  • 銀牙
  • 藤子・F・不二雄
  • 漫画・アニメ
  • 野球
  • ショートストーリー”s 
  • うつ×HSP
  • CBT(認知行動療法)
  • Reboot 再起動の日

 

 

クリリンの頭は満月だった

💩『クリリン×バクテリアン戦』鼻がなくても臭かった?──ドラゴンボールに学ぶ“認知のトリック”

2025/9/20    CBT, クリリン, ドラゴンボール, バクテリアン, 天下一武道会, 孫悟空, 認知行動療法

鼻がないのに臭かった。『ドラゴンボール』屈指のあの名勝負。第21回天下一武道会「クリリン対バクテリアン」から見えてくるのは、認知のトリックと**気づき**のチカラ。

CBT(認知行動療法) ドラゴンボール 漫画・アニメ

ビジネスメールはうつ病患者には辛すぎる

🌱【うつ×HSP】ビジネスメールがつらい日に——“やさしい連絡”の作法

2025/9/16    HSP, HSPあるある, HSP気質, うつの理解, うつ状態, うつ病, ビジネスメール, メンタルヘルス, 相手への気遣い, 精神疾患

「ビジネスでは“結論から述べる”が正解」──その常識が、うつ病など、精神疾患を抱える人にとっては、“ ...

うつ×HSP

鬼岩城と鉄騎兵

🌊映画ドラえもん『のび太の海底鬼岩城』─愛と信頼が「ポセイドン」を超えるとき

2025/9/16    CBT, しずかちゃん, のび太の海底鬼岩城, スキーマ, ドラえもん, バギーちゃん, ポセイドン, 藤子・F・不二雄, 認知行動療法

『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』をCBT(認知行動療法)と心理学の視点から読み解く、バギーちゃん再生の物語。しずかちゃんの「共感的配慮(セラピューティック・タッチ)」が仲間を救う鍵となる。

CBT(認知行動療法) 漫画・アニメ 藤子・F・不二雄

けれど空は青

【後篇】エスパー魔美「文化論」‐『けれど空は青』ふたりが見つめた未来──離れても、きみを忘れない

2025/9/12    エスパー魔美, 依存, 思春期, 恋, 恋のはじまり, 自立, 藤子・F・不二雄

『エスパー魔美』魔美と高畑くんの明確な“まなざし”。恋未満の、けれどたしかな“想い”のやりとり。ふたりの関係性の深さと「自立」と「依存」のバランスを丁寧に描いた藤子・F・不二雄氏異色の名作

再起動のはじまりの日 漫画・アニメ 藤子・F・不二雄

魔美が高畑くんと一緒に下校

【前篇】エスパー魔美「文化論」ふたりの“まなざし”13歳の恋とも違う関係性

2025/9/7    エスパー魔美, 佐倉魔美, 恋, 承認, 自己肯定感, 藤子・F・不二雄, 超能力, 高畑和夫

藤子・F・不二雄原作アニメ『エスパー魔美』大人の入口に立つ魔美と高畑くんの思春期のまなざし、感情の揺らぎ、家族の役割をやさしく描く文化論、記号論、自己省察

漫画・アニメ 藤子・F・不二雄

見てはいけないものをみてしまった、昭和に生きる少年

藤子・F・不二雄作品に見る「性と成長の入口」"一本線"に心が揺れた日

2025/9/15    CBT, のび太の鉄人兵団, インナーチャイルド, エスパー魔美, スクールライフ, ドラえもん, リルル, 優しさと共感, 家族, 昭和, 認知行動療法

ドラえもん『 のび太の鉄人兵団』藤子・F・不二雄作品に見る“日常に溶け込む性表現と育ちの文化論。記号論。自己省察。昭和テレビ文化と“公開羞恥”

漫画・アニメ 藤子・F・不二雄

夕陽が差し込む学校の廊下。遠くの窓から暖かな光が射し、床に長い影がのびている

“優しさ”というズレ:毒母の言葉と、僕の皆勤賞

2025/9/16    CBT, インナーチャイルド, スクールライフ, 優しさと共感, 家族

母からの「勉強がつらかったら、高校やめていい」──救いのようで、棘にもなった言葉。あの頃の痛みをほどき、ぼくは今、学び直している。

CBT(認知行動療法) 再起動のはじまりの日

夏の縁日と金魚すくい。恋を灯す夏の夜の小さな物語

2025/8/21    CBT, 夏の恋, 縁日, 花火, 認知行動療法

夏の縁日、金魚すくい、笑い声、花火の光──たった一晩の出来事が、心に残る「ご縁」になる。恋のはじまりを描いた、甘くて少し切ないショートエッセイ。

ショートストーリー”s 

カメハウス

【後篇】魂を持った“人造人間”たち──“悲哀の科学者”ドクター・ゲロと、わたしたちの選びなおし

2025/8/10    CBT, ドラゴンボール, 人造人間, 認知行動療法

『ドラゴンボール・人造人間・セル編』を心理学的な視点からみる人造人間18号・17号姉弟のそれぞれの希望と再生の物語。

CBT(認知行動療法) ドラゴンボール 漫画・アニメ

人造人間16号

【前篇】人造人間という存在の誕生と、科学者ドクター・ゲロの悲哀

2025/8/10    CBT, ドラゴンボール, 人造人間, 認知行動療法

『ドラゴンボール・人造人間編』を心理学的な視点から科学者としてのドクター・ゲロの人間性。息子を失った悲しみと歪んだ復讐の感情。人造人間17号「人間くさくて、いいな」など強敵とのバトル論とは異なる視点での人造人間編の再評価論

CBT(認知行動療法) ドラゴンボール 漫画・アニメ

1 2 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

検索するテキストを入力

藤次郎Tojiro

藤次郎

 亀仙人のじっちゃんのお下劣シーンの描写から、母親から少年ジャンプ禁止令を言い渡され、 辛い少年時代を経るも後に解禁。ドラゴンボール、キャプテン翼、銀牙-流れ星銀-、藤子・F・不二雄作品などに傾倒。 ファミコンブームの最中、禁止令にあらがえず、あえなく撃沈。  現在は『ドラゴンボール』シリーズ、『相棒』シリーズなどを心の支えに、日々ウェルビーイングな暮らしを模索中。 うつとの長い付き合いもあり、「心を整える力」の大切さを実感しながら、 漫画・アニメ・心理学を横断するブログを運営中。心の修業は、これからも続く。

クリリンの頭は満月だった
💩『クリリン×バクテリアン戦』鼻がなくても臭かった?──ドラゴンボールに学ぶ“認知のトリック”

2025/9/20

CBT(認知行動療法) ドラゴンボール 漫画・アニメ

ビジネスメールはうつ病患者には辛すぎる
🌱【うつ×HSP】ビジネスメールがつらい日に——“やさしい連絡”の作法

2025/9/16

うつ×HSP

鬼岩城と鉄騎兵
🌊映画ドラえもん『のび太の海底鬼岩城』─愛と信頼が「ポセイドン」を超えるとき

2025/9/16

CBT(認知行動療法) 漫画・アニメ 藤子・F・不二雄

けれど空は青
【後篇】エスパー魔美「文化論」‐『けれど空は青』ふたりが見つめた未来──離れても、きみを忘れない

2025/9/12

再起動のはじまりの日 漫画・アニメ 藤子・F・不二雄

魔美が高畑くんと一緒に下校
【前篇】エスパー魔美「文化論」ふたりの“まなざし”13歳の恋とも違う関係性

2025/9/7

漫画・アニメ 藤子・F・不二雄

カテゴリー

  • CBT(認知行動療法)
  • うつ×HSP
  • ショートストーリー”s 
  • ドラゴンボール
  • 再起動のはじまりの日
  • 漫画・アニメ
  • 藤子・F・不二雄
  • 野球
  • 銀牙

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

精神と時の部屋で「ココロ」の筋トレ

ドラゴンボールから学ぶ「心の整え方・生き方」7つの修行編

© 2025 ドラゴンボールから学ぶ「心の整え方・生き方」7つの修行編